500RT:【判明】吉澤ひとみ被告、事故直前は時速86キロで走行https://t.co/r9mJ9as3E4
吉澤被告の車のドライブレコーダーを解析したところ、事故直前のスピードは法定速度を26キロ超える時速86キロだったという。 pic.twitter.com/HGCt8ShEl6
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年9月26日
酒気帯びとひき逃げなどの罪で、元「モーニング娘。」の吉澤ひとみ容疑者(33)が26日午前、起訴された。
また、事故直前に法定速度を26kmオーバーし、時速86kmで走行していたことが新たにわかった。吉澤ひとみ被告は9月6日、酒気帯び状態で車を運転して、女性と男性に軽傷を負わせ、逃走した罪で26日午前に起訴された。
警視庁が、吉澤被告の車のドライブレコーダーを解析したところ、事故直前には、法定速度60kmを26kmオーバーの時速86kmで走行していたという。
また、事故前日の夜に酒を飲み、午前1時ごろに寝たと話し、逃げた理由については、「気が動転した」と供述している。
Yahoo!ニュースより引用
9月6日 午前、東京都中野区の都道にて、酒気帯び運転で自転車の女性をはね、女性の隣を歩く男性を巻き込んで、2人を負傷させて救護をせずに逃げたとして、警視庁に逮捕された吉澤ひとみ容疑者。
その後の調査で、吉澤容疑者から基準値の4倍のアルコールが検出、事故直前には法定速度を26㎞オーバーの、なんと86㎞で走行していたことが判明した。
都道で86㎞走行って、高速道路じゃないんだから。
人をはねて止まらなかったじゃなくて、止められなかったのでは?
もしもそれが真実なら(事実ですよ)、86㎞の速度ではねられた女性、少しブレーキをかけていたとはいえ、よく軽症で済みましたね。
運が悪けりゃ、今頃この世にはいなかったでしょう。
吉澤容疑者は26日午前に起訴されました。
翌朝にお酒が残っていると当然飲酒運転の罪になる
よく勘違いするのが、酒を飲んで
「自分なりにしっかり睡眠を取ったから運転しても大丈夫よね、飲酒運転にはならないでしょう」ということ。
しかし、アルコールが体内で分解されるのには、結構時間がかかるんです。
ビール大ビン1本、日本酒1合が体内から消えるまで約3~4時間かかります。
ということは、ビール大ビン1本飲んで午前1時に寝るとすると、アルコールが体内から消えるのが朝5時。
吉澤容疑者は9%の高度数の缶チューハイを3缶と、焼酎のソーダ割りを2杯飲んだと供述しています。
缶チューハイがロング缶なのかショート缶だったのかわかりませんが、飲酒量によっても変わってくると思います。
本当はもっと飲んでいるかもしれないけど、これが本当だったとして、缶チューハイ3本飲んで午前1時に就寝したということなので
- ビール大ビン 1本 3~4時間
- 缶チューハイ 3本 9~13時間
アルコールが体内から完全に抜けるまで、これだけ時間が掛かります。
午前1時に飲み終えて就寝したなら、最低でも朝10時までは運転できないということです。
この場合吉澤容疑者は、午前中はアルコールが体から抜けていないので、酒気帯び運転になるのです。
しかも大胆にも、酒に酔った状態で仕事に入ろうとしていたということです。
いくら酒に強いからといって、酒臭い息でよく仕事ができるなと感心しますよ。
周りにも迷惑かけるし、だらしがなさすぎる。
法定速度60㎞の都道を86㎞で走行の罪 まるで高速道路
事故直前には法定速度60㎞を、時速86㎞で疾走していた吉澤容疑者。
猛スピードで車を走らせていたのは、酔いが覚めていないのと仕事に遅れたくない一心だったのか?
よくぞこれで重篤な事故を起こさなかったもんだと、感心すらします。
86㎞で一般道を走るのは怖いですよ。
いつどこから、自転車や子どもが飛び出してくるかわからない。
急ブレーキかけたところで間に合わない、はねたら吹っ飛びますよ。
法定速度は
- 一般道:60km/h
- 高速道路:100km/h
一般道の法定速度を26㎞もオーバーした吉澤容疑者の罪は
あくまでも、スピード違反だけの場合
減点数 3点、反則金18,000円
そこに人身事故と逃走が加わることで、さらに罪が重くなると考えられるでしょう。
交通違反のなかで最も多いのが、スピード違反(速度超過)です。
免許を持っている人の約3割の人が、スピード違反で捕まった経験があるそうです。
はい、私も10年前に国道でネズミ捕りに引っかかりました。
急いでいたからとか理由にならないし、おまわりさんは、なにをどう言い訳しようと絶対に許してくれません。
ショックでしたし、反則金を払うのは惜しいけど自業自得。
猛省しました。
ちなみに、2018年の交通違反のランキングと反則金は以下となります。
1位:スピード違反 1点~・反則金12,000円~
2位:一時停止違反 2点・反則金7,000円
3位:赤信号無視 1点・反則金9,000円
はい。去年赤信号無視で、こっそり見張っていたおまわりさんに捕まりました。
信号を木の枝が邪魔してよく見えなかったんです。
初めて行った場所でもあったし。
まあ、これも自分が悪いんです、注意力散漫だったのです。
おかげさまで、ゴールド免許から格下げになります(泣)
酒を飲んで車のハンドルを操作するのは論外、もっての外ですが、私たちもいつ交通事故の加害者になるかわかりません。
運転する時間が長い人ほど、ヒヤッとしたり、あともう一歩で事故を起こすところだったという思いをした人もいると思います。
私も、事故を起こさないために、つねに運転中は細心の注意を払っています。
保育園児の集団が歩道のない道路を、保育士の引率で歩いている場面に出くわすと、メチャメチャ緊張します。
学童の列に車が突っ込んだなんて事故もよくありますからね。
しかし、どんなにこちらが緊張して気をつけていても、回避できないアクシデントもあるんです、車を運転するということはそういうことなんです。
素面で車を運転してもなにが起こるかわからないのに、飲酒して正常な判断ができない人間が、安全運転なんてできるわけがないです。
証拠隠滅のおそれもなく、逃亡の恐れもない、これ以上拘留する理由がないので、起訴後に保釈申請すれば釈放もありえる吉澤容疑者ですが、保釈されてもまだまだ世間の風当たりは強いでしょう。
【吉澤ひとみ逮捕】自業自得 ふるさと納税2億円 貢献広報大使辞退申し出